100 × 1000

自分らしく生きている素敵な人を見つけてご紹介していきます

久々にテレビをガッツリ見ました〜

それが今日のこの番組。


面白かった〜


みんなが知ってる凄い人達が、
嫉妬(尊敬に近い感じのヤツも多いけど)している相手をブチまける番組。

偉人の名言とかにガンガンにテンション上げられちゃう派
の僕にとっては大好物な内容です。笑

この番組の惹きつけられるところは、
一流の人がかなり本気で「嫉妬してる相手がどんだけ凄いか」を語ってくれるアツさ。

一流が誰に嫉妬しているか自体も興味深いんですが、
その理由を逸話とともに語ってくれるので
取り上げられた人の凄さが伝わってきます。

尊敬している人についての話をするときって
みんな熱が入ってキラキラした眼になりますよね。

営業トークの手法でもありますが、
人は必死に自社商品のアピールをされるより
三者からどんな評価をもらっているかの方を素直に受け入れやすい
そんな性質も利用した構成なんでしょうか。

ビートたけしが語る、ダウンタウン漫才ブームの定説をぶっ壊した凄さとかたまんないですね。




色んな方が言っていますが、
今でも面白いテレビ番組はたくさんあるし、
出ている方も素敵な人はたくさんいますよね。

ただ単に規定の時間にテレビの前に集まって観ることがなくなっただけ。
スマホで好きな時間に観れば良いじゃない。

視聴率とかいう時代遅れな指標だけで測ってると、今のテレビがどう評価されてるかがきちんと測定できない。

引き続きテレビで観る人もいるし、普段はスマホでもテレビで観るタイミングもあるから従来のように測ることももちろん継続したら良いけど、
それが以前と比べて落ちているからってテレビ番組の力がなくなったわけじゃない。
それだけじゃちゃんと成果を測れなくなったっていうだけ。

ウェブ上で好きな時間に好きなように観られるようにして
そのアクセス数や滞在時間、コメントやシェア、いいねで測れる成果もありますよね。

もちろんスポンサーさんがあって番組は製作できるんだろうけど、そのビジネスモデル自体も変えたって良いですしね。


外から見ているとそんな風に見えます。
もちろん頭の良い人たちが色んな手は打っているんだろうとは思いますが。


今日の結論、
やっぱりテレビも面白い
ってことですね!


じゃあ、おやすみなさい。

テレフォンセールスの面白さ

営業電話ってスキル人間性の差が如実に感じ取れるから面白いですよね。
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6251.JPG

こんばんは、河田豊です。

この4月から僕も近い感じのお仕事をするところになったので、最近特に気になってしまうこと。




それがテレフォンセールス。





むかーしからあるビジネス手法ですが
スマホ時代になった今でも結構出会うということは
まだまだ有効なアプローチなんでしょうねー。

引っ越しをしたこともあり、ここ2週間ほどかなりいろんな会社のいろんな人と電話で話しています。


僕は物凄い嫌いな感じの電話があって、
それが慇懃無礼な態度の電話。

こーんにちはー
〇〇の⚫︎⚫︎と申しますぅー

みたいなヤツです。
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6247.JPG
いやー!嫌いだわー笑
 



今日も不動産投資の件で営業電話がかかってきました。

顔も知らない人からいきなりかかってくる電話。
そんなんで次に繋がる(契約する)ことなんてあるんだろか…?って思ってしまいますが、
今日の人は凄い上手な人でした。

そもそも電話だけで興味を持ってもらうには、
資料とか冷静に判断できる材料がないので
空中戦で相手の心を動かして興味をガンガンに惹きつける必要がありますよね。


そのために大事なのが、入り。


誰なのか(大抵こういう会社は聞き覚えがない&横文字系なため一発で聞き取れない)

何の電話なのか

今は話してても良いタイミングなのか

を言ってくれないと話を聞く気にならないですよね。

そんなんカンケーなく、勢いでおばあちゃんを押し切れるヤツが売れるんだよ!

っていう意見もあるでしょうが、そんなんじゃトップはとれないと思います。






で、今日のひと。

まずはこの辺をちゃんと押さえてくる。
そして例の慇懃無礼な感じがない。





・・・やるな、お主。






そしてキーになるのは絶対に
ヒアリング力

今の状況のヒアリングができないと
こちらにササる提案はまず間違いなくできないです。


でもいきなりヒアリングしまくっても知らない人相手にそんなに教えてはくれません。


ここで相手への提案ポイントが掴めれば
成功率はかなり上がります。




旨味がありそう&良い人そう
を最初に思わせてからのヒアリング。
そして流れるような提案。


今日の人は上手だったなぁ〜!!












華麗にお断りしましたが。
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6248.JPG

とっても勉強になりました。
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6249.JPG











明日からのお仕事に活かさせていただきます。


では、おやすみなさい。













ストレングスファインダー😎


_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6240.JPG
なかなか胡散臭い感じの和訳タイトルですが、
中身はかなりまともな本ですよ。


こんばんは、河田豊です。

この本の中に出てくるのが
ストレングスファインダー
という自分の才能を発見するためのテストみたいなヤツ。

“超横文字‼︎”って感じで良いですね。笑
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6242.JPG


この本の要旨を言うと、

***
大概の人は(特に日本人はその傾向が強いらしい)、
自分の欠点や弱みをいかにして克服するか
に注力して努力をする。

それはそれで悪いことではないけど、
それやっててもいつまで経っても自分の
圧倒的な強みは作れない。

強みはもとから持っている才能の上に更に努力を重ねて初めて獲得できるものであって、
才能がないことを努力しても強みにすることはできない。

そしてこの才能は誰しもが何かしら必ず持っているもので、
簡単に言うと「他の人よりも簡単にできたり、強い興味を持てたり、飽きずにずっとやれたり、やけに気になってしまう」みたいなのが才能。

***

みんなが思い浮かべる成功者は幸運にも
この才能の上に努力を積み重ねた人たちで、
ちゃんと自分の才能を見極められた人ってことになりますね。

で、
ストレングスファインダーっていうのは
すげーいっぱいの質問に答えていくことで
その才能を類型化された34のパターンの中から見出してくれるテストです。




僕もやってみました。

これによると僕の才能は

個別化
信念
未来志向
コミュニケーション
最上志向


これぞ河田豊!ってことらしいです。
カッコいい。。。笑



一個一個説明してくと
ものすごいことになるので割愛しますが、

自己評価としては
結構当たってるぞ、これ。
説明を読んでいてもなかなか共感させられることばかり書いてあります。

たしかに僕が好きなこと、無意識にやっていること、そんなに苦労することなくできることがあぶり出されてきた感じがします。


基本は本を買ってIDをゲットしないと受けられないテストですが、
こちらにIDなしで受験する方法も載ってますので参考にされてみて下さい。


こういうのが好きな方は結構ハマると思いますよ






 ストレングスファインダーを使うかどうかはさておき、
自分の才能をちゃんと認識する
ということは非常に難しいことで、
これができている人は物凄い少数派なんだと思います。

そしてこれができている人はほぼ間違いなく、
人生を楽しめているはず。


時間がかかっても良いので、僕はそういう人を増やすお手伝いをしていきたい。
そこに人生をかけたいと思ってます。
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6241.PNG

大きく出ました。笑



明日も頑張ります。

おやすみなさい。













「そういうものか」で終わってない?

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6238.JPG
人から聞いた話とか、一般的に言われていることを
「そういうものか」
ってすーって受け入れないように、できるだけしたい。



こんばんは、河田豊です。

最近芽実(うちの子の名前です)が
ママでないと泣き止まないことが増えてきました。
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6226.JPG
※すこぶる機嫌の良い時

奥さんの姉ちゃんのところの子も、
だいたい同じくらいの時期にパパじゃダメ!
ママじゃないと!っていう時期がありました。

調べてみると「パパ見知り」って言うみたいですが、
本質的にはパパを見知ってんじゃなく、
ママ以外の人を見知ってるんだと思います。

●か月〜●歳くらいまでの子にはよくあることで、
かつそれは認知という点から見ると
確実に成長の証なんですが、
やっぱりちょっと凹みますわな。笑

まぁそれでも我が子の可愛さには全く影響がありませんな


ここで、今日のテーマ。

そういうもんだと思って
ただ受け入れてしまうと、そこで思考が止まってしまう。

そうではなく
なぜなのか、何か打ち手はないか
を自分なりに探していくことが大切だなーと
改めて思わされました。


パパ見知りする時期。
へぇーそうなんだ、そういうもんなんだ。


で思考を止めるのではなく、


そりゃずっと一緒にいるのはママだもんな〜
改めて奥さんに感謝だよな〜
でも、てことは子供との触れ合う時間がキーなのかな〜
だとすると俺も触れる機会が増えれば追いつけるのかな〜
ちょっと意識して今までよりも増やしてみよう!


こんな感じですかね。


ちゃんと自分で仮説を立ててやってみる。


仕事でもそうですが、
課題解決ができる人はこういう
思考のしつこさを持っています。


今日ランチをしながら、
この4月からの上司にも
まさにそんな話をしていただいていました。
いや〜この方と働けるのはとっても楽しみです。




ちょっと話は飛びますが、アレもそうですね。





「対象年齢●か月」とか「対象年齢●歳以上」





いやそんなのやってみないとわかんないでしょう。


_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6239.JPG



そのパッケージだけ見て、思考を止めてしまっていると
たぶん世界を狭めていってしまいます。




「そういうものか」で思考を止めない
今期はそんな人に僕はなります。




ではでは、おやみすなさい。












全部はできないことを受け入れる


_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6207.JPG

この1年半で嫌という程体感し、
最後の最後で、ほんとに最後の最後で、
何とか「こういうことなのかな」と思えたのが
全部はできない
ってことをどう受け入れ行動するか。


これでした。




こんばんは、河田豊です。
今日で1年半過ごした大阪ともお別れし、
3年3ヶ月ぶりに東京へ戻ります。

引き継ぎやら送別のお礼の準備やらで
ここ3日間更新をサボってしまっていました…

気を引き締め直してまいります

忙しい期末に準備して送別会を開いてくださったみんなに感謝感謝です
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6203.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6204.JPG

さて、冒頭の話。

仕事に限った話じゃなくて、
成長するごとに人生やりたいこと、周りから求められることが
どんどんどんどん増えていきますよね。

パラレルキャリアやりながら
どの仕事でも成果出して、家族も大事にしたいし、自分の時間も欲しいし…

こういう人が凄いいっぱいいると思うんです。

でも、たぶん最初こうなるんですよ。





_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6207.JPG






ここ数年の僕もまさにこれ。

無理なんですよ、当たり前のように。

でも全部で結果を出したい。





たぶんここがポイント。





大事なのは
全部をやることではなく
求める(求められる)結果を出すこと
なんですよね。

逆説的だけど、
全部で結果をだすために
全部をやろうとしない。

欲張りに生きながら結果を出している人は
ちゃんと
全部をやれないって諦めてる人だと思うんです。



人に助けてもらって
でもその人の
成長や幸福にはちゃんと貢献する。



これがやりたいやり方。
まだ全然できてないんだけど、
前よりはちょっとできるようになったかなー?
なれそうな気がしてきたこの半年間くらいでした。


たくさん迷惑もかけましたが、
関西ではほんとに良い経験をさせていただきました。



くそお世話になりました、大阪!!
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6223.JPG

東京でもっともっと頑張ります。




おやすみなさい。













何回も何回も何回もやるとほんとに得意になる?


_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6183.JPG


こんばんは、河田豊です。

街中で、カフェの中で、ブラックスーツの若者を見ることが多くなってきました。
今年も就活シーズン真っ只中ですね〜。

頑張れ、就活生!

就活と言えば面接。
先日NewsPicsで見つけたネタ記事↓です
どうやら有名なやつみたいですね。


この中にも出てきますが、面接でよく出会う質問の一つに
「あなたの得意なこと(強み)は何ですか」
みたいなのありますよね。



いやそんなのはっきりとわかります?



この得意かどうかって、
みんなどうやって判断してるんでしょう?




経験が豊富なら得意って言えるのか?




いや。



何回も何回もやってても、
下手くそな人は下手くそだったりします。



得意かどうかは、
人と比べないと見えてこないですよね。


そして大抵の場合、秀でてるってことを
人からフィードバックされないと自信を持って得意だとは言えない。


これが結構重要だと思っていて、
褒められて伸びるタイプなんです〜♪
みたいな話ってよく耳にしますが、
教育や人材の育成をやる人は
得意なことを見出して
それをちゃんとフィードバックしてあげることが最も大切な役目なんじゃないかなーと思います。


誰か一人からふいに言ってもらった
「すごいね」
「上手いね」
みたいな小さな小さな成功体験
その人の生きていく道を決めるきっかけになることって多いんじゃないかなと。



ほんとにほんとに大好きで、
いやもうどー見ても全く上手じゃなくても(笑)ずっと続けられるっていうのは、
趣味とかの領域なら全然アリだと思います。



が、それだとあんまり人のお役に立てない。
ってことはあんまりそれでは稼げないってこと。




だから、



一人の人から褒められたことをヒントに
その小さな成功体験を信じて突き進んでみる




一人の人から褒められるんなら、
同じように凄いと思ってくれる人がいる可能性は結構高いはず。

成功している人はまぁかなりの確率で
こうやって生きてきたんじゃないかなーと思います。

成功したかったら、人から褒められたことを思い出してそこを圧倒的な努力で伸ばすと良い。


何をしてお金を稼いでいくか(=何をして他人に貢献していくか)
これは自分だけで決めるよりも、
他者のフィードバックをもとに選んだ方が上手くいくと思います。


成功するために努力するのは当たり前で、
みんな必死に努力して生きてるんですよね。
でも成功している人って、
何を努力するかの選択が自分の勝てる土俵をちゃんと選んでいて、
その上で超努力したから圧倒的になれたんだと思います。


僕もこれを信じてしばらく突き進んでいきます。



この本を読んでいてそんなことを考えていた夜でした。



では、おやすみなさい。













タダ働きから始めよう

複業解禁!
って騒がれてるし興味はあるけど…
自分は何したら良いんだろう?



そんな風に思っている方、いませんか?




こんばんは、河田豊です!

僕も朧げに見えてきたものの、モロに↑な感じの人間なので、今夜はこちらに参加してきました。
パラキャリ未来会議 Vol.01 (2017/03/21 19:30〜)
## パラキャリ未来会議とは? 進む複業解禁の流れ。 会社の枠にとらわれずにやりたいことにチャレンジする、パラレルキャリアという働き方。 でも、実際に複業(パラレルワーク)にチャレンジしている人はまだわずか。必要な情報やノウハウを知る機会や場が、まだまだ不足しています。 そこでフリーランス協会では、会社に枠にとらわれずに複業にチャレンジしている「複業家」が一堂に会し、「パラレルキャリア」の未来について語り合い、つながるための 「パラキャリ未来会議」をはじめます。 ## タイムテーブル 19:00    OPEN 19:30 - 20:10 第一部 これからどうなる?『複業解...
freelance-jp.connpass.com
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6169.JPG



はい、パラレルキャリアといえばこの人ですね。
またまた登場します、
西村創一朗さんです。

もはや若干追っかけの域に入りかけてきています。笑




会場は永田町GRID
シェアリングエコノミーをコンセプトに作られた、これまた素敵なビルでした!
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6168.JPG

テーマはパラレルキャリア

経産省の小田切未来さんやパラレルキャリアで有名な正能茉優さんも来られていて、
政策観点からの複業解禁の話、企業しながら会社員でもいることのメリットの話も聞けました。


が、今日の僕の中でのno.1はこの方。
森木恭平さん

うーん、イケメンだったわ。笑
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6175.PNG

自身のインテリジェンス時代の複業開始のエピソードから、
自分の会社では実は複業を解禁していない話まで(ちゃんとした経営判断のもとそうされているそうです。笑)
“ぶっちゃけ”感のある人が大好物な僕としては
この方に出会えただけで行った甲斐がありました。


森木さんの話の中で印象に残ったのが、
複業の始め方


複業に興味を持っている人はある調査によると全体の6割を超えるそう。
にもかかわらず、実際に複業をしている人がまだまだ少ないのは、
制度の問題もありますが
“何からしたら良いかわからない”という人も非常に多いのではないかと思います。


この疑問にぶち当たっている人は健全だと僕は思います。
複業しようということは、
自分個人の力で他人に何が提供できるんだろうか
を真剣に考えることになるから。
(空いた時間にコンビニバイトをして副収入を得ようという類のものは、ここでは複業とは呼んでいません)


それがパッと思いつく人は
ちゃんと自分のキャリアやスキルを客観視できている人なので、
それを欲しいと思っている人に出会う方法だけを考えれば済みます。



が、これを思いつかない僕のような人はどうしたら良いか?
要は
自信を持って人様に売れるものがない
と思っている人はどうしたら良いか?




森木さんの今日のトークにはその一つの答えがありました。



タダ働きでもやりたい
と思えることを探して
とりあえずお金をもらわずに
やってみる。



森木さん曰く、
お金を貰わずにやってくれるなら
とりあえずやってみてくれ
って言ってくれる人は結構多いんだと。





うん、たしかに。







もしくは
頼まれてもいないのに勝手にやっちゃうくらいな感じで良いのではと。




そう考えると、
実は自分の会社の中のことでも
今は自分に仕事として回ってきていないけど
もっとこうしたら良いのにとか
自分ならこうしたいなとか思えることだって
実はありそう。




うーん、何となく4月以降何をしようか
見えてきた気がします。




とにかくもう勝手にやり始めちゃう!
そんなテンションでいきましょう。



今日も良い場に参加できて幸せでした。


ではでは、おやすみなさい。













ブログを続けられるかどうかの分かれ目

こんばんは!
何だか最近ブログ投稿が一日置きになってしまっている河田豊です。

何で毎日書けていないのか?

書きたいことが思い浮かばなくなってきている
からです

このブログを始めた頃には
それはもう、毎日がプレシャス♪的な状態で
勢いに乗って書いてたので、
その頃と比べるとだいぶ僕のブログ熱が落ち着いてきたっていうことなんでしょう。

と、いうことは逆に
この辺が分かれ目ってことなんだろうなーとも思います。

習慣化されて生活に組み込まれるから
継続できる人
辛くなってやめていく人の。




それがわかっているから、
何とか持ち堪えようと思います。





でないとまた「何やっても続かないよねー」と言われてしまうので



色々考えて試行錯誤したりもしましたが、
しばらくこのシンプルイズザベストな感じの書き方で
ただ継続することを目標にやっていってみようと思います。

しばらく動画を撮り続けた毎日もありました。あれはあれで楽しかったですが。笑

ブログに関しては
ひたすら続けるために
無理をしない
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6166.JPG
これを大事にしながらやっていこうと思います。



書きたいことがないってことは
ボーッとしちゃってて頭を使って生きてない
ってことだと思うので、
また明日から頑張って頭を使って生きていこうと思います。



それにしても
やっぱりちゃんと寝るの大事ですね。
朝から頭が回りまくります。




それでは、今日はこの辺で。

おやすみなさい。













やりたい人とありたい人

こんばんは。河田豊です。

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6164.JPG

また一日間が空いてしまいました…!
昨日の夜は寝落ちしており。
最近眠くて眠くて💤しょうがないです。
いびき凄いらしいし。。
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6165.PNG



さて、今日ははらやすさんのこちらの記事から、
さらに中に貼ってあるリンクへ飛んで読んだ記事の内容について。

※リンクは記事の下の方です

僕にはとてもすっと入ってきました。


世の中には
やりたい人ありたい人
がいるっていうお話です。

やりたいの方が表現が明確になるので、
教育や人材育成のコミュニケーションではよくこちらが使われます。




何がしたいの?
どうしたいの?




こっちの方が頂上が明確なので
最短距離を見つけやすい。
だから
スピード感が早い人が多いです。






で、この筆者はこの問いに対して言っています。






そんなものありません と。







これ、何だかよくわかります。
別にその内容やたどり着けるところ自体には、
そこまでのこだわりはないんですよね。






一方のありたい人。






こっちは、どうしても表現が曖昧な感じになります。
何なら、今でも瞬間的にはそのありたい状態になることがあるんだろうと思います。

これがやりたい人との明確な差で、
そもそも頂上に段階を踏んでたどり着こうっていう発想じゃない。
なので、最短距離とかっていう概念がこっちにはあんまり当てはまりません。

でも、だからこそスピードをより意識しないといけないんだろうな。

表現が曖昧なだけに、
その状態を作るための手段は何でも良い。






そんな人。









僕はありたいタイプだろうな。






やりたい人からすると
コロコロ変わる、こだわりがない
っていう風に見えるんだろうなと思います。

でもそれはどうやら違うのかもしれない。
そんな気づきをくれた記事でした。


はらやすさん、ありがとうございました!!


では、おやすみなさい。














当人になって初めて気持ちがわかる


_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6157.JPG
子供ができるまで、
エレベーターがこんなに
不便なところにしかない
ことを知らなかった



ちょっと前に奥さんとした会話です。




確かにそうなんですよね。
毎日通っていたはずの場所でも、
全っ然目に入っていなかったりします。


今日も、品川駅の改札の中にベビールームがあることを奥さんに教えてもらって初めて知りました。
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6158.JPG



当事者になってみないと
妊婦の気持ちはわからないし、
小さな子供がいる親の気持ちはわからないし、
車椅子の方の気持ちはわからない。


想像して理解しようとしても、
実際は的が外れていたりもします。


自分が当事者になることで初めて、
不便さとか考えていることとかがわかるようになる。





当事者にならずに人の気持ちを知る方法は一つ。






その人のために何かできることはないのか
という気持ちで聞くことだけ。



だから素直に話を聞こう
今日もたっぷりの自戒を込めて。。







おやすみなさい。