100 × 1000

自分らしく生きている素敵な人を見つけてご紹介していきます

3ヶ月の育休取得をきっかけに働き方改革!育休の年に全社表彰を受賞

男の育休リアルストーリー Vol.1

 自身の育休取得経験から、政府の掲げる「2020年までに男性育休取得率13%」に
0.00001%でも貢献したいと勝手に思い立ち、この企画を始めます。

取得したのはたった1ヶ月でしたが、それでも僕にとっての育休は
「育休は男性の研修制度の一つになれば良いのに」と思うくらい貴重な経験でした。
その「リアル」を1人でも多くの人に届けたい、
男性の育休取得率たった3%(女性は82%…!)時代に
自らの意思で育休をとった変な(素敵な)人にたくさん会いたい!
という二つの想いからインタビューを始めることにしました。

今回お会いしたのは、長尾悠さん
f:id:yutanp:20170807074332j:image
リクルートキャリアでHRソリューションプランナーを務められています。
育休にどんな想いがあったのか、実際とってみてどうだったのか、
失敗談や取得後の働き方など、リアルなお話を伺ってきました。

 


長尾さんの育休データ

・家族構成:奥さんと息子さんお二人(現在6歳、3歳)
・奥さんのお仕事:同社の営業職
・取得期間:第二子誕生後11ヶ月の時に3ヶ月間取得

 

なぜ育休を取ったのか

−なぜ第一子の時には考えなかった育休を第二子で取ろうと思ったんですか?

一人目の時は、無茶苦茶仕事が苦しかったんです。

上手く成果も出ないし、働いている時間も長くて家族とも会えない。
育休なんて考える余裕がなかったんだと思います。
こんな風に働いていても意味ないなと思い「もう転職しよう」と
転職活動もしたりしていました。
活動してみた結果、なかなか条件が折り合わずに転職することは断念しましたが
その後も「本当は家族ともっといたいのに」「仕事も相変わらず大変だし成果が出ない」
という思いが燻っていたんです。
その時に上司が凄く面倒を見てくださっていて、何度も何度も話をしてくれました。
一緒に時間をかけて整理しったんです。
何度も時間をかけて話していく中で、
”お前は家族が一番大事なんだろ。仕事よりそっちの方が大事なんだよな。
それはわかる。
一方でその家族と幸せに暮らしていくにはちゃんと稼がないといけないよな。
転職をしようと思っても、今と同等以上の対価で一緒にやりたいと思ってもらえる人になっていないと、家族を幸せにできないんじゃない?”
と言われたんです。

「なるほどな」と思いました。

”だったら、自分がビジネススキルを上げて成果を出せるようになることで
必然的に早く帰れるようにもなるじゃん” と。

−リクルートっぽい優秀なマネージャーさんですね。

そうですね、それで結構自分は納得ができたんです。
それが一人目と二人目の間にあった出来事でした。
それから仕事もだんだん上手く回るようになってきていたので、
二人目が生まれる時には何となくそういうの(育休取得)もありかなと思えるようになっていましたね。
二人目が生まれてすぐくらいに育休を取ろうと決めました。


−二人目のお子さんが生まれたのって2013年の年末って言ってましたよね。その時って世の中的に「男性が育休を取る」ことに対してどんな雰囲気だったんですか?

全然周りにもいなかったですね。
後から聞いたんですが、僕がとった時には、直近3年間でリクルート全体の5人しか取得し
た人がいないくらいでした。
リクルートキャリアという会社で見ると、僕の前にお一人取得されている方がいましたが、
その前は17年前に男性の育休取得者がいるのみ、でした。

 

後押ししてくれた先輩の存在

−え、むしろその17年前の方先進的すぎますね。笑

えぇ、育休男性の間ではレジェンドと呼ばれています笑
僕が取得した後は、何人か取得する人が出てきましたね。

 

−育休を取ろうと思った一番の理由はなんだったんですか?

一番の理由は”今しか出来ないから”ですね。
子供の1歳の誕生日までしかとれないですし、
管理職じゃないから取りやすいよなとか、そんなことを考えていましたね。
限定物が好きなんですよ。笑
決定打はさっきの育休取得の先輩から言われたことですかね。
「育休は数ヶ月でしょ。働いたり、家族と一緒に過ごすのは30年とか40年とかあるんだよ。そんなのに比べたら、ここ仕事してようが休んでようがどうでも良いでしょ。」
と。そして、
「育休を取ったら、その時の経験が向こう何十年とずっと活きてくるんだから、そんなの取る方が良いに決まってんじゃん。」
と。
確かになと思いましたよ。


−なるほど。やっぱり先人がいた方が間違いなく取りやすいですよね。

そうですね。相談を受けたりすることも多いです。
そうすると、僕と前に取得された方ともう一人のリクルートでの取得者と
「3人の経験者と一緒に飲もう」という企画をよく立てます。

−長尾さんも取得前に相談したりしたんですか?

はい、僕の場合はいよいよ来月から育休に入りますというタイミングで、
まさにその3人で飲んだんです。
で、その時に「育休中にこんなことやろうと思ってるんすよー!」
みたいに無邪気に話していたら
「いや、それマジ誰も喜ばないからやめた方が良いよ」って言われました。笑

−そういうリアルな場は凄い大事ですよね。何をしようと思ってたんですか?笑

考え抜いた末に思いついたのが「家族みんなでキャンピングカーで旅行だ」という計画だったんです。笑
無茶苦茶調べて「4人で乗ってアテもなく回ろうと思います!」ってテンション上がって話したら、
「そんなん絶対奥さん嫌がるよ。子供も小さいのに衛生面気になるでしょ。
そもそもそのくらいの子供は車乗っててもつまんねーから。」とバッサリ。笑

 

意外だった周囲の反応

−育休を取るって決めた時、奥さんには最初何て言われたんですか?
まず疑われました。
「どうせ取らないでしょ」と。
「ポジショントークでしょう」と。笑
それまでも「今日は早く帰れそう」って言って結局遅いみたいなことを
繰り返していたので、信頼残高がゼロだったんですよね。
だから結局取れないんでしょと思われていました。
「もう部長にも言っていて、後釜も用意してもらっているから大丈夫だよ」
とかっていう話を少しずつしていく中で、「あ、本当に取るんだ」と思ってもらえた感じですね。

 

−社内での声はどうだったんですか?

これが意外だったんですが、ネガティブなことは一回も言われたことがないですね。
ビックリしました。
相談に乗ってくれた上司は既に異動してしまっていましたが、
同時のマネージャーも部長もお子さんがいらっしゃる方だったので、
話をした時には上司としてというよりも子供の親として
「どんな感じだったか教えてよ。俺はもう取れないから羨ましいわ」って言われました。

 

なぜ3ヶ月だったのか

−どのくらいの期間取得したんでしたっけ?

11月~1月まで3ヶ月です。
2013年の冬に言いだして、本当は翌年の夏頃に取りたかったんですが、
その前の4月で部長が変わったんです。
てっきり育休の話も引き継がれてアサインも考えていただけるのかと思っていたら、
これが全然初耳みたいな感じだったんです。笑
当時は大手チームにいたので、担当クライアントが少なく、
1社1社と太い繋がりを構築して仕事を進めていくという仕事を任されていました。
担当を他に変えるということが出来ず、10月の人事で調整をしていただき、
夏ではなく冬に取得することになったんです。

−何で3ヶ月だったんですか?

仕事にとっても家庭にとっても一番ちょうど良いかなと思ったんです。
目標を四半期で持って、大きな計目を半期で持つという動き方をするので、
それを踏まえると3ヶ月まるまるいない方が都合が良いんじゃないかと。
先輩は半年近くとっていましたが、さすがにそれは長いかなと思っていたので3ヶ月にしました。

−11月スタートにも意味があるんですか?

10月の方が区切りが良いんですが、それだと新担当に全然引き継ぎができないんです。
1ヶ月にかけて徐々に引き継ぐ方が良いと思ったので、
10月いっぱいは目標を持たず、ひたすら引き継ぎをするという時間にしました。
この期間を設けたお陰で休みはじっくり休めたので、これは良かったかなと思います。
ただ、2月から戻るんですが、先ほど話したように途中からだとお客さんを持たないので、
2~3月は暇でしたね。笑

−戻った時はどんな感じだったんですか?

初日とかは超気恥ずかしかったですね。
「恥ずかしながら帰ってきました」みたいな。
みんな声をかけてくれて、育休中の話もしたいんですけど
「いやこっちも仕事あるんで(笑)」みたいな変な感じになってましたね。
戻った時は「取り返さなきゃ」みたいな気負いが最初は凄いあったので、
1週間くらいはバランスをとりずらかった気がしますね。

 

育休前の働き方改革

−育休前は奥さんとどう過ごすかとか話していたんですか?

一緒に「整える」というコンセプトを決めました。
何か特別な体験をするとかっていうことではなく、
今共働きをしていておざなりになってることって結構あるよねと。
部屋を片付けるとか、そういう日常のクオリティを上げようという話をしていました。

−育休前の働き方はどんな感じだったんですか?

仕事の方は、育休を取るって決めるまでは大した営業じゃなかったんです。
だけど、育休取るって決めちゃったから何か一個くらい爪痕を残してかないと格好つかないんじゃないかと思って、そこから結構頑張りましたね。

−仕事を頑張ろうと思うと、ともするとこれまで以上に仕事に時間をかけてしまいがちなんじゃないかと思うのですが、そこはどう考えて実際どう動いていったんですか?

あと半年で成果を出さなければいけないという“お尻”が決まったので、初めて生産性ということを考え始めました。
それまでは全く考えたことがなかったんです。死ぬまでとりあえずやりまくろうみたいな。笑
「半年で成果が出るようなものだけ」にフォーカスしてやろうと決めました。
日常の売り上げを上げるため以外に、何か部内に成果が出るものをやろうと初めて思いましたね。
復帰後にその時に手掛けていた仕事でTOPGUNという全社営業が対象のアワードをいただくことができたのも、
期限が決まっていなかったらやっていなかったと思います。

−奥さんってどんな方なんですか?

元々リクルートエージェントにプロパーで入っていて、独身時代はバリバリ働いていた人でした。
子供ができてからは時短で働いています。
一人目の時はもちろん慣れないので大変ですが、今思えば子育ての負荷も少なかったので、自分のペースを掴んで働いていたなっていう感じがします。

 

育休中の過ごし方

−3ヶ月間はどんな風に過ごしたんですか?

11月当初は、習得するために家事を極力全部自分一人でやりたいと思っていたので、
妻に一から教えてもらっていました。
それまでは「風呂掃除たまにする、以上!」みたいな感じだったので(笑)、
ほんとに一から教えてもらいました。
飯を作るのだけはどうしても向いていなかったので、奥さんにやってもらっていましたね。
子供を朝送っていって、掃除、洗濯、洗い物などをやって、14時半くらいに子どもを迎えに行き、公園で遊ばせて帰ってきたら
お風呂に入れて着替えさせ、ご飯は作ってくれるので僕が食べさせ、テレビを一緒に見て絵本読んで寝かしつけする。
最初の1週間くらいはそんな一連の流れをやっていましたね。

それを続けていこうと思っいたら、
次男が熱を出して肺炎で入院するという事件が起きました。
そこは、親が宿泊ができない病院だったので、
朝病院に行って、夕方まで看病をして帰って、また翌朝病院へ行く、というように
誰かがずっとついていなければいけないという状況でした。
「これ、育休じゃなかったら本当に終わってたな」と思いましたよ。
そんなことをしながら、毎日にちょっと慣れてきて11月は終わりです。

12月は旅行に行きたいと思っていたので、ハワイに10日間くらい行きました。
キッチン付きのコンドミニアムに泊まって、予定を詰め過ぎずのんびりと過ごしました。

1月はいよいよ最終月なので、最後の思い出作りと思って小さな旅行に行ったり、
実はあまり手をつけられていなかった「整える」ことをしたり。
このくらいの頃になるとだいぶ家事もできるようになっているので、
気持ちのゆとりが一番あったと思いますね。


−はじめ11月に家事育児をやり始めた時ってどんな風に思いましたか?

忙しいなー!って思いましたね。笑
特に送っていく朝とかは、分刻みのスケジュールだし、
意外と送って家に帰ってきてからも暇じゃないことに驚きました。
育休中にブログを書いていましたが、最初の頃はそんなことを書いていますね。
あとは、自分が好きな家事と嫌いな家事があるということに気がつきました。
選択や洗い物は好きなんですよ。達成が見えるから。
でも掃除が嫌いで。
してすぐにまた汚れていくので、何のためにやってんだろうってなっちゃうんです。笑
細かい家電への不満とも出てきたりしましたね。
「俺だったら絶対こんな設計しない」とか言ってましたね。

−やってみて初めて気づくことも多いですよね。ブログはずっと書いていたんですか?

実際は、毎日は書けなかったんですよね。
そもそも書く余裕があまりなかったのと、
最初の頃凄い頑張って書いていたら奥さんに怒られたんですよ。笑
「いや何のために育休とったんだ、家族と過ごすんじゃないの?」と。
すみませんと言ってそこからはちょっと控えましたね。笑

−これはあるあるネタですね。僕も完全に同じでした。

ブログで言うと、僕はアメブロで書いてFacebookで更新しましたってシェアしていたんですが、
僕の投稿にたまたま奥さんが「いいね」をした時があって、
それを保育園のママ友たちが見て「長尾さんのとこの旦那がブログ書いてるらしいよ」という噂になり、
密かに見られているみたいな感じになっていたのを後から知りました。

毎日保育園にお迎えに行って、近くの公園で1時間くらい遊ばせていたんですが、
毎日行っていると他の子のお父さんよりは近い間柄になっていて、
男が僕しかいないので「鬼ごっこやろう」とかめちゃ誘われるんですよね。
ママ友の間では「長尾さんがいると便利よね(笑)」みたいな感じで、付かず離れずの関係でしたね。

−育児にコミットする方は地域の活動に入っていく方が多いですよね。

それまで知らなかったことでも、自分がやるべきことがあると一度知ってしまうと
「何とかしたい」っていう謎の正義感がみんな芽生えるんじゃないですかね。笑

−育休中にしんどかったことってありますか?

やっぱり3ヶ月間ずっと一緒にいるので、奥さんとはギクシャクというか変な空気感になることはありましたね。
その度に話し合って、結局は前よりも理解しあえたり、解決法を決めたりできたのは良かったです。
僕は一人っ子だったこともあり、一人の時間が大事な方なので、はじめはそこがしんどかったりもしました。

−それはどう解決されたんですか?

バランスが取れてきた1月くらいは「一人でサウナ行ってきても良いかな」とか、
奥さんも「一人で買い物に行ってくる」とかそういうことが上手くできるようになりましたね。
それは今でも続いていますね。
僕はゴルフもやらないので、もともと土日は家族とずっと過ごすことが多かったんですが、
育休の後はお互いの一人時間も大事にしようという尊重のスタンスになれたと思います。

 

夫婦それぞれを尊重できるような関係に

−家族ファーストで取った育休とはいえ、自分のやりたいことに時間を使えない葛藤みたいなものも感じていましたか?

あんまりなかったですね。
結婚して子供が生まれた時で「人生の第1章終わり」っていう感覚になったんです。
それまでは主人公が自分だったんですが、そこからはもう家族にスイッチが変わっていたんですよね。

−それは意外とみんなできない切り替えですよね。

僕は育った家が放任主義だったので、かなり好き勝手に生きてきたんです。
学生時代はぶっといピアスして、バンドやって、受験もなくて、
やりたいことやり切ったからもういいかなと思ってました。
今でも、平日は結構自由に飲みに行ったりさせてもらっています。
ただ、木曜だけは僕がお迎えに行くと決めているので、
16時半に会社を出て、お迎え行ってご飯食べて寝かしつけまでやります。
なので、その日は奥さんが遅くまで働くも、飲みに行くも自由に時間を使っています。

−その木曜システムはどうやって辿り着いたんですか?

育休明けてからすぐに元に戻ってしまうのは勿体無いので、
最初は毎日何があってもこの時間には帰ろうと決めてやり出したんです。
ですが、全く上手く回らず。笑
で、見直そうとした時にちょうど始まっていたリモートワークのシステムを
導入させてもらって、木曜はそれをやるようにしたんです。
その後担当業務が変わって、打ち合わせに出ないといけなくなったので
リモートワークではなく、木曜は時短勤務というかたちで継続することになったんです。
スケジューラにも登録してますし、周りも「今日お迎えでしたよね」って言ってくれています。
毎回バチっと16時半に仕事が終わるわけでもないので、
子供をがTV見ている間に1時間くらい仕事したりもしています。
早帰りした後はもう絶対仕事ができない、と思うよりも精神的にも楽ですね。





「最近の朝は、風呂掃除、子供のご飯のプッシュ、歯磨き、洗い物、前日の乾燥が終わった洗濯物を畳む、学校の準備、車で子供を送っていくっていうのが毎朝のルーティン。
それぞれは出来るようになっているので、前だったら要求されないレベルまで上がっているのが辛いところですけどね。」
と笑いながら語る長尾さんは、
育休をきっかけに自分なりのワークライフバランスを見つけていて
とても楽しそうに生きていらっしゃる方でした。

f:id:yutanp:20170807111447j:image
長尾さんが取得して以来、リクルートキャリアでは育休取得者が徐々に増えているそう。
現在も半年間の育休を取っている方がいらっしゃるんだとか。
一年先に取得した先輩とともに、先駆者として切り開いた道の価値はとても大きいと思います。
長尾さん、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました!

次回は、長尾さんが育休取得を決めたきっかけにもなった先輩で、
現在はリクルートを卒業され、株式会社ミライフを経営されている佐藤雄佑さん

インタビューをご紹介します。